由NAMCO製作,於Famicom上推出的第41款作品。本作的遊戲系統是來自ATARI開發的街機遊戲「MAJOR HAVOC」,把SIDE VIEW ACTION STAGE的系統移植過來。玩家操作主角卡爾登上Druaga塔,玩家並沒有任何武器,只能透過回避敵人攻擊來前進,在各層都設有各種道具,讓玩家在有利的狀態下前進。不過一旦接觸敵人或陷阱就會死亡。遊戲設有60層,完成60層時就會出現ENDING,並增設跟故事無關的61-100層,玩家要是完成100層,就可得到工作人員的謝詞。
勇気を身軽さに変えるティアラを装備した主人公のカイを操作し、ドルアーガの塔を上っていくジャンプアクションゲーム。攻撃手段は一切なく、敵や敵の攻撃をよけて進む。各フロアに置いてあるさまざまなアイテムを取得することでゲームを有利に進められる。敵やトラップに触れるとミスとなるが、敵に当たった場合は次回、その敵がいない状態でゲームが再開される(一部を除く)。ゲームオーバーになったフロアから何度でもコンティニュー可能。
フロア60まで到達するとエンディングとなり、物語とは無関係なスペシャルステージのフロア61 – 100がスタート。全フロアクリアするとスタッフからの謝辞が贈られ、ゲームが終了する。
The story of The Quest of Ki is actually a prequel to the original Tower of Druaga. It occurs shortly after the demon Druaga has stolen the Blue Crystal Rod and taken it to his tower. The goddess Ishtar sends the priestess Ki to the tower in order to retrieve it. The game then follows her doomed quest to the top of the tower, and leads directly into the story of the original game.
The game is a side-scrolling platformer with one hundred levels. In each level, the player’s goal is to pick up a key and open the door leading to the next area. Various enemies, including slimes, ghosts, and wizards, appear on each floor, and any contact with them results in death.
遊戲畫面(Screen Shot)
日本版
推出日期:1988年7月22日