露露亞的工作室(中文) / ルルアのアトリエ(日本語)
開發/Developer(s)/開発元:GUST
推出日期/Release/発売日:2019年3月20日
平台/Platform(s)/対応ハード:PlayStation 4、Nintendo Switch
遊戲簡介 / Introduction / 紹介
露露亞的工作室 ~阿蘭德的鍊金術士4~是主以描繪出主角鍊金術士露露亞身上所發生的故事,是「阿蘭德」系列的第4個作品。在某日,露露亞突然得到謎之古文書後,她一邊解讀一邊為了成為像母親蘿樂娜般;成為一個出色的鍊金術士,與同伴一起在阿蘭德的地方探索。除了新角色之外,系列的角色也會在遊戲中登場,在露露亞等人的冒險中遇上。
主角——露露亞
行動多於思考的少女,任何事也向良好一方想,積極的性格。現在於母親蘿樂娜離開後的地方,跟老師一起生活。一直希望成為像蘿樂娜般出色的鍊金術士,但是在努力以下,以似不是太有材能,但是某天她似乎遇上轉變。
遊戲進行方法
本作是隨著解讀古文書推進故事,從而學會新道具的製作清單和新技能,甚至可以發現新的採集素材地方,因此解讀古文書是非常重要。可是在成長途中的露露亞是無法完全解讀古文書,總是留下一些謎之關鍵字,為了完全明白古文書上記錄的關鍵字,把所有事解讀,透過採集・戰鬥・調合等各種各樣的行動來令露露亞成長。
遊戲系統 ―調合―
玩家可以透過解讀古文書和故事中得到的參考書中學到調合方法,本作的調合是以「阿蘭德」系列為藍本,「品質」、「特性」等要素外,還加入「鍊金成分」、「Boost item」、「覺醒效果」等要素,能夠自由製作出道具。
遊戲系統 ―戰鬥―
本作的戰鬥與「阿蘭德」系列和近年的《Atelier》系列相近,所以即使是首次接觸「Atelier」系列的玩家也能輕鬆感受樂趣。在戰鬥方面,加入了兩種新要素,如可以利用「中斷」來使用裝備的道具,這可令高品質和性能的道具大活躍。第二種新要素就是特殊陣形效果,可以令道具的威力提升,甚至可以減輕傷害。這兩種新要素將會成為勝利的關鍵。
遊戲系統 ―世界地―
本作的探索是以『托托莉的鍊金工房~亞蘭德之鍊金術士2~』為藍本,玩家在地圖探索來解放新的地圖。解讀古文書亦可以令新地圖出現。收集出現魔物和能夠採集的道具情報後,那個地圖的「探索率」會提升,探索率達100%時會比平時更可容易採集高品質的道具。
ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ は、錬金術士・ルルアが主人公として描かれる、「アーランド」シリーズ第4作目のタイトルです。ある時手に入れた謎だらけの古文書を解読しながら、母であるロロナのような立派な錬金術士となるため、ルルアは仲間とともにアーランドの地を巡ります。新たなキャラクターはもちろん、シリーズプレイヤーにとって懐かしいキャラクターたちも登場するアーランドへ、ルルアたちと冒険に出掛けましょう。
主人公——ルルア
考えるより先に身体が動き、どんなこともプラスに考える、元気いっぱいな性格。今は、お母さんであるロロナとは離れた場所で、師匠ピアニャと共に暮らしている。ロロナのような錬金術士になりたいと思い、師匠の下で努力しているようだが、ずば抜けた才能はもたない彼女。しかしある日、そんな彼女に転機が訪れる。
ゲームの進め方
本作は、アルケミリドルを読み解くことでストーリーが進むのはもちろん、新しいアイテムのレシピやスキルを覚えたり、新たな採取地を発見できたりと、本の解読が重要です。しかし成長途中のルルアは、まだそのすべてを読み解くことができず、いくつか謎のキーワードが残されたまま。アルケミリドルに記されたキーワードを明らかにし、そのすべてを解読するため、採取・バトル・調合といったいろいろな行動を通してルルアを成長させていきましょう。
ゲームシステム ―調合―
「アルケミリドル」の解読や、物語の中で手に入る参考書などからレシピを覚えることで調合することができます。本作の調合は「アーランド」シリーズをベースにしながら、「品質」や「特性」などお馴染みの要素のほか、「錬金成分」、「ブーストアイテム」「覚醒効果」といった要素も加わり、より自由なアイテム作成ができるようになりました。
材料には「品質」や「特性」のほか、氷や土といった「錬金成分」があります。4種ある錬金成分をどのように増減させるかによって、出来上がるアイテムの威力や効果が変わります。
「ブーストアイテム」は調合中に一度だけ投入できる特別なアイテム。投入することで、錬金成分を大きく変化させたり、品質を大きく上げることなどができます。手近な材料だけでは作れないような効果・威力をもったアイテムを調合することができます。
本作の調合における新たな要素「覚醒効果」。覚醒効果とは、その材料がもともと持っている隠れた効果のことで、覚醒効果をもつアイテムを材料にして調合すると、通常の調合では現れない効果を付けたアイテムをつくりだすことができます。
ゲームシステム ―バトル―
本作のバトルは、「アーランド」シリーズや近年のシリーズをプレイした方はもちろん、「アトリエ」シリーズを初めてプレイされる方もお楽しみいただけるよう、さらなる深化を遂げています。
新要素① 「インタラプト」で戦闘がより戦略的に!
錬金術士のみが使えるコマンド。画面右下のゲージさえたまっていれば、インタラプト用に装備したアイテムを自分のターンに関係なく、“いつでも”使うことができます。さらに、インタラプトではアイテムを使用しても使用回数が減らないので、さほど使用回数を意識せずに気軽に使えるのもポイント。品質や性能にこだわって作りこんだアイテムが大活躍します!
新要素② 仲間との絆がカギとなる「プライマルアーツ」
前衛のキャラクターの組み合わせで、特殊な陣形効果を発動させる「プライマルアーツ」。「アイテムの威力アップ」や「受けるダメージ軽減」など、発生する効果はさまざま。アシストスキルの発生にも関わる、パーティーの編成がバトル勝利へのカギ!
ゲームシステム ―ワールドマップ―
本作の探索は、『トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~』をベースにした、プレイヤーがマップを探索することで新たなマップが解放されていくシステム。アルケミリドルを解読することで新たなマップが出現することも!
出現する魔物や採取できるアイテムの情報を集めると、そのマップの「探索率」が上昇していきます。探索率が100%になると、通常よりも高品質のアイテムを採取できる確率がアップ!
亞洲中文版
